CreoElement/Proで3D-CAD利用者技術者試験のサンプル問題を解く:問2 モデリング[CreoEP]

Home > 3D-CAD > CreoElement/Pro > チュートリアル > CAD利用技術者試験

作成日 2015.04.05
最終更新日 2015.04.05

概要

傾斜した平面が存在する立体を図面から作成します。図面からの立体認識力と、CADの傾斜平面の作成機能が問われます。 設問の出題は、形状を測定した値と近いものを、解答群から選ぶスタイルで行います。

サンプル問題(外部サイト)の所在

公式ページ(外部サイト)に、 試験に利用できるCADか判別するための問題として公開されています。

完成形状

完成形状

図面から、傾斜した平面が存在する立体を作成します。図面からの立体認識力と、CADの傾斜平面の作成機能が問われます。

ここで紹介するモデリングルートは、一部間違っています。設問 5で修正方法を紹介していますので、そちらも合わせて参考にしてください。

同じ形状をFreeCADを使ってモデリングしていますので、興味があれば合わせてご覧ください。

与えられた図面からモデリングします

front平面(xy平面)にスケッチします

押し出しツールを起動し、配置から、front平面(xy平面)にスケッチします。

スケッチを確定し、120押し出します。

スケッチを確定し、120押し出します。

立体の面をスケッチ平面に指定します

押し出しツールを選択し、配置から、立体の面をスケッチ平面に指定します。

参照を追加し、スケッチします。 押し出します。

参照を追加し、スケッチし、押し出します。

押し出しツールを選択し、配置から、立体の面をスケッチ平面に指定します。

押し出しツールを選択し、配置から、立体の面をスケッチ平面に指定します。

参照を追加し、スケッチします。

参照を追加し、スケッチします。

材料削除で10押し出します。

材料削除で10押し出します。

データム点を設定します データム点を設定します

データム点を設定します データム点を設定します

データム点を設定します データム点を設定します

挿入→モデルデータム→点→点で、データム点を設定します。

データム平面を作成します データム平面を作成します

挿入→モデルデータム→平面で、先程追加した3点を指定して、データム平面を作成します。

参照を追加します 参照を追加します

押し出しツールを起動し、配置から、この作成した平面をスケッチ平面にして、スケッチします。 参照を追加します。「2次元断面」をチェックして参照に使用する平面を指定します。2辺しか指定できませんでした。

大きめにスケッチ

切断するだけなので、大きめにスケッチしておけば問題ありません。そのまま確定します。

材料除去

材料除去を指定して、除去したい部分がきちんと含まれているか、不要なところが除去されないか確認して確定します。

データム点を作成します データム点を作成します

データム点を作成します データム点を作成します

データム点を作成します データム点を作成します

ここからは、同様に、データム点を指定して、それを利用しデータム平面を作成し、材料除去で押し出して、形状を整えます。

データム平面を作成します データム平面を作成します

挿入→モデルデータム→平面で、データム平面を作成します。

スケッチします。 スケッチします。

押し出しツールを起動し、配置から、この作成した平面をスケッチ平面にして、スケッチします。 参照を追加します。「2次元断面」をチェックして参照に使用する平面を指定します。

確定します

切断するだけなので、大きめにスケッチしておけば問題ありません。そのまま確定します。

確定します

材料除去を指定して、除去したい部分がきちんと含まれているか、不要なところが除去されないか確認して確定します。

データム点 データム点

データム点 データム点

データム点 データム点

データム点を作成します。

データム平面 データム平面

データム平面を設定します

参照を追加します 参照を追加します

参照を追加します

スケッチを作成します

材料除去で押し出します

材料除去で押し出します。※ここでのモデリングは、間違っています。設問5で修正します。

形状が完成しました

形状が完成しました

Personal版で作成しているため、製品版では読込めないと思います。PTCから配布されている (PTC Creo View Express(無償)) を使うとモデル形状は閲覧できます。ただ、モデルデータムは確認できないので、使用したデータム平面、軸、点は見ることができません。

Copyright (C) 2011-2016 kukekko All Rights Reserved.
kukekko@gmail.com
ご連絡の際はアドレスの@は半角にしてください。 また、お問い合わせページのURLの明記をお願いします。
「掲載内容は私自身の見解であり、所属する組織を代表するものではありません 」。
inserted by FC2 system