H18B:上部の段差の形状を作成します。[FreeCAD:チュートリアル]

ホーム > 3D-CAD > FreeCAD > チュートリアル > H18B

FreeCAD動画チュートリアル

この動画チュートリアルは、 私が作成したものではなく、YouTube上で公開されているものです。作成者  cad1919 さんに感謝します。このチュートリアルには、音声がありません。 このページは、動画チュートリアルを参考に、私が、実際にモデリングして気がついたことの記録です。

完成形状
上部の2mmの段差部分の形状を分割した状態で作成します。 段差を作成して円環でブーリアン演算の差をとってフィレットを完成された後、これまでの形状とブーリアン結合で結合します。

YouTubeプレーヤーの設定

歯車マークをクリックして、画質を720p以上にして再生しましょう。そうしないと数値がぼやけて読み取れません。 使用する図面は、キャプチャし、印刷して、手元に置いて、動画を見るようにしましょう。

このチュートリアルを始める前に

FreeCAD Version 0.14, Revision 3700を用いて、モデリングしました。

ハンドル側の形状を作成します。

方針

 段差部分を独立して作成します。
段差部分を独立して作成し、フィレットの形状まで作成します。 その後で、今までの形状とブーリアン結合でつなげます。

スケッチをコピーします

スケッチ
モデルツリーから、スケッチをコピーし、ツリーの一番下に、貼り付けます。

スケッチのプロパティ

スケッチのプロパティ
スケッチのプロパティから、Positionのzの値を42に変更します。

位置を確認します。

スケッチの位置を確認します
既存の立体を表示させて、スケッチの位置を確認します。

スケッチを編集し、不要な線を作図補助線に変更します。

作図補助線上の線は選択できません。
両側の接線を、作図補助線 で、 作図補助線に変更します。作図補助線上の、円弧は選択できません。

作図補助線上の線は選択できないので、作図補助線を削除します。

上の円の作図補助線を削除します
そこで、円の作図補助線を削除し、残った円弧を作図補助線に変更します。 円の作図補助線を削除したことで、円の寸法拘束が消去されるので、拘束の設定を見直します。

スケッチを完成させます

スケッチを完成させます。
半径13mmの円弧を描きます。下の円弧と、上の円弧を直線で結びます。作成してある形状を表示し、スケッチがおかしくないか確認します。

スケッチを押し出します

押し出した形状
2mmの深さで押し出します。立体の面にスケッチしたのとは違い、別の形状として作成されます。

円環とブーリアン演算の差をとります。

2mmの段差にR3のフィレット
この形状は、ソリッドではなく、サーフェスのようなので(どちらかはわからない)、ソリッドに変換します。
※ブーリアン結合の和を実行するときに警告が出ました。実際には、この形状がサーフェスなのかソリッドなのかは知りません。
※※後で確認したところ、「ソリッドに変換」を行わなくでも、問題無く、ブーリアン演算ができました。あ

形状を ソリッドに変更します

表示・非表示の切り替え
オブジェクトツリーで、形状を選択し、Partワークベンチに移動し、メニューバーの「部品」→「ソリッドに変換」でソリッドに変換します。 オブジェクトツリーに(solid)が現れます。ソリッドに変換する前の項目は、右クリックして現れるコンテキストメニューで、「表示の切り替え」を選んで、非表示にします。

ブーリアン演算の和で結合します。

結合前の形状
結合前の形状です。

完成

完成形状
無事、結合できました。

ここで使用するFreeCADについて

Version 0.14, Revision 3700, Date 2014/07/13

新しくインストールする際は、最新版をインストールしましょう。

Copyright (C) 2011-2016 kukekko All Rights Reserved.
kukekko@gmail.com
ご連絡の際はアドレスの@は半角にしてください。 また、お問い合わせページのURLの明記をお願いします。
「掲載内容は私自身の見解であり、所属する組織を代表するものではありません 」。
inserted by FC2 system